布ナプキンで快適に(7/11)
知らないと損!?意外と知らない布ナプキンの魅力
コンテンツ
今回は女性の人生の4分の1の期間である生理の、不快な時間を見直す新アイテムとして、布ナプキンについてお話ししたいと思います。
知らないと損!?意外と知らない布ナプキンの魅力
生理については個人差がありデリケートな話題なので、一概にこれ!といった決まりはありません。
ぜひ一度自分の身体と向き合うきっかけの一つとして、お考えいただけると嬉しく思います。
使い捨ての紙ナプキンとは、つけ心地が全く違う
使い捨てナプキン
使い捨ての紙ナプキンの素材は、不織布や開孔フィルムが多く、コットンが含まれていてもどうしても「紙」の質感が否めません。
例えば、不織布のマスクをずっとつけていると肌が荒れたり、息苦しかったりしませんか?
マスクと同じで、使い捨ての紙ナプキンも長時間つけているとムレやすかったり汗ばんだりします。
それが、生理中の不快な思いの要因となる方も多いのではないでしょうか。
布ナプキン
初めて布ナプキンを使った方がまず感動するのは、そのつけ心地の良さです。
Rinennaの布ナプキンの素材は、赤ちゃんが着用するおむつの素材と同じドビー織りおむつなので、つけ心地が抜群に良く、汗も吸収してくれるので不快な生理期間も爽やかに過ごすことができます。
気になるつけ心地は、下着とほとんど変わらないので違和感がありません。
「夜用」の布ナプキンは、ぐっすり眠れる安眠アイテム
生理期間は夜の出血量をなかなか予想できないので、下着や寝具が汚れてしまうことも…
一晩ナプキンを交換せずに過ごすと、ムレたりかゆくなったりベタッとした感じが気持ち悪いですよね。
布ナプキンに初めて挑戦される方は、「夜用」から初めてみるのもおすすめです。
生理特有の嫌なニオイがしない
生理中の嫌なニオイの正体は、実は経血のニオイではありません。
これは布ナプキンを実際に使ってみて初めて知りましたが、経血と紙ナプキンの素材が混ざったニオイだったのです。
布ナプキンの肌に直接触れる部分にはコットンしか使われていないので、発生するのは身体から出るニオイだけ。
夏場などのムレたり汗ばむ時期はもちろん、季節を問わず一年中ニオイ対策としてお使いいただくことをおすすめします。
ライフスタイルを変える新アイテムとして
布ナプキンのメリットは他にもたくさんあります。
自分の身体や生活習慣、過ごし方を見直すきっかけにしていただけると嬉しいです。
リネンナ公式YouTubeチャンネルの動画で確認する
Rinenna公式YouTubeチャンネルでは、開発者自身の布ナプキン体験をお話ししています。
ぜひチェックしてくださいね!
【SNS】
▼Rinenna公式LINEからお得なクーポンや最新情報をお送りします!
▼Instagram
洗濯洗剤@rinennanewyork
『不快な時間を少しでも心地よい時間に。』
そんな想いで生まれた布ナプキンブランド@rinennaearth
つらい日だからこそ、ほっと一息できるものを。たとえブルーな日でも、心地の良い素材を身につけて少しでも快適に過ごしていただけますように。
『赤ちゃんとママに優しい布おむつ生活』
を目指して生まれた布おむつブランド@rinennababy
新生児~おむつはずれまで1サイズ。赤ちゃんにとって心地よく、お母さんには扱いやすい布おむつ。
▼YouTube
Rinenna公式チャンネル
▼Twitter
Rinenna公式Twitter